転生46回目(BlogPet)
2009.03.01 |Category …Blog Pet
転生46回目
2009.02.28 |Category …Mabinogi 転生
APが足りない。中級魔法はAP消費が多すぎる。
そんな毎日です。
しかしInt補正が入りまくって魔法使いにはよいアップデートでしたね。
魔法始まりすぎててなんか怖い。
さて、転生記事です。書いている時点で既に1週間遅れです。忙しかったんですと言い訳しておきます。
今回は2月7日~2月21日までの2週転生でした。転生記事はカテゴリのMabinogi 転生を。

今回のランクアップスキルは、
アイススピア 6 → 5
ダークナチュラルシールド E → 9
のみとなってます。
APがあとわずか足らなかったため、IS4へのランクアップはなりませんでした。
あと2転生くらいで1達成できる、、、かな?
Int補正が強化されたので、Intが上がるスキルをどんどん上げたいところだけど、APが足りなさすぎる。
そんな毎日です。
しかしInt補正が入りまくって魔法使いにはよいアップデートでしたね。
魔法始まりすぎててなんか怖い。
さて、転生記事です。書いている時点で既に1週間遅れです。忙しかったんですと言い訳しておきます。
今回は2月7日~2月21日までの2週転生でした。転生記事はカテゴリのMabinogi 転生を。
今回のランクアップスキルは、
アイススピア 6 → 5
ダークナチュラルシールド E → 9
のみとなってます。
APがあとわずか足らなかったため、IS4へのランクアップはなりませんでした。
あと2転生くらいで1達成できる、、、かな?
Int補正が強化されたので、Intが上がるスキルをどんどん上げたいところだけど、APが足りなさすぎる。
魔法スキルのアップデート
2009.02.23 |Category …Mabinogi 考察・検証
検証している時間がないので転載。
時間ができればやりたいとは思うけど、いつもの企画倒れになると予想。
強化されたのは威力だけでなく、
中級魔法(IS、TH、FBL)にのみ、Intによる速度上昇が見られる
みたいです。
ということで検証したデータの転載。データ処理に多少改変を加えてます。
※ 0.06~0.1秒の遅延環境のため、減少割合の値は実測値から0.06秒を減らして計算してます。
減少割合の計算は、1-実測値 ÷ 詠唱速度で求めてます。
ワンドによる速度上昇がある場合は、詠唱速度×(1-上昇値)の値を詠唱速度に代入。
ワンドによる速度上昇とIntによる速度上昇は、
①乗算で計算されるのか、
②上昇値を加算してまとめて乗算するのか
ということについて。
同Int値での他の減少割合と比べてみたところ、
たとえばInt477で①の計算で行うと表の通り減少割合は5.6%となる。
②の計算で行うと、減少割合は3.6%となってしまう。他のIntの場合でも同じなため、
詠唱速度 × (1-ワンド速度) × (1-Int速度) で計算できるはずです。
上の表だと詠唱時間が短くなっているのはわかりますが、どのくらいで下がるのかがいまいちわかりません。
追記の検証が出てきたので載せてみます。
測定は全てFBL1詠唱(5秒)、ワンドの改造無しで行っています。
99→100、296→302 などの時に詠唱時間が短くなっていることから、
Intが100上がるごとに詠唱時間が短くなっているのがわかります。
平均の減少割合を見るとわかるように、およそInt100ごとに詠唱時間が2%短縮されるようです。
Intの上限は999らしいってどこかで見た覚えがあるので、夢のInt 1000突破で20%の詠唱短縮は無理な模様。
もし1000突破可能な場合、36%速度改造をしたファイアワンドでFBLを詠唱した場合、
5 × 0.64 × 0.8 = 2.56秒 で1詠唱が完了する。5詠唱だと12.8秒。
遅延とかあるんでもうちょっと長くはなりますが、これは早すぎるw
時間ができればやりたいとは思うけど、いつもの企画倒れになると予想。
強化されたのは威力だけでなく、
中級魔法(IS、TH、FBL)にのみ、Intによる速度上昇が見られる
みたいです。
ということで検証したデータの転載。データ処理に多少改変を加えてます。
※ 0.06~0.1秒の遅延環境のため、減少割合の値は実測値から0.06秒を減らして計算してます。
減少割合の計算は、1-実測値 ÷ 詠唱速度で求めてます。
ワンドによる速度上昇がある場合は、詠唱速度×(1-上昇値)の値を詠唱速度に代入。
Int | 魔法(秒) | 速度上昇 | 実測値(秒) | 減少割合 |
477 | FBL (5) | 0% | 4.69 | 7.4% |
36% | 3.02 | 7.5% | ||
TH (3.5) | 0% | 3.28 | 8.0% | |
IS (2) | 0% | 1.90 | 8.0% | |
567 | FBL (5) | 0% | 4.60 | 9.2% |
36% | 2.93 | 10.3% | ||
TH (3.5) | 0% | 3.22 | 9.7% | |
IS (2) | 0% | 1.88 | 9.0% | |
647 | FBL (5) | 0% | 4.48 | 11.6% |
36% | 2.88 | 11.9% | ||
825 | FBL (5) | 0% | 4.26 | 16.0% |
TH (3.5) | 0% | 3.02 | 15.4% | |
IS (2) | 0% | 1.75 | 15.5% |
ワンドによる速度上昇とIntによる速度上昇は、
①乗算で計算されるのか、
②上昇値を加算してまとめて乗算するのか
ということについて。
同Int値での他の減少割合と比べてみたところ、
たとえばInt477で①の計算で行うと表の通り減少割合は5.6%となる。
②の計算で行うと、減少割合は3.6%となってしまう。他のIntの場合でも同じなため、
詠唱速度 × (1-ワンド速度) × (1-Int速度) で計算できるはずです。
上の表だと詠唱時間が短くなっているのはわかりますが、どのくらいで下がるのかがいまいちわかりません。
追記の検証が出てきたので載せてみます。
測定は全てFBL1詠唱(5秒)、ワンドの改造無しで行っています。
Int |
実測値(秒) | 減少割合 | 平均 |
0(-100以下) | 5.04 | 0.4% | 0.27% |
0 | 5.04 | 0.4% | |
99 | 5.06 | 0% | |
100 | 4.94 | 2.4% | 2.6% |
197 | 4.92 | 2.8% | |
205 | 4.82 | 4.8% | 4.4% |
296 | 4.86 | 4.0% | |
302 | 4.76 | 6.0% | 6.0% |
398 | 4.76 | 6.0% | |
402 | 4.66 | 8.0% | 8.0% |
477 | 4.69 | 7.4% | |
497 | 4.66 | 8.0% | |
499 | 4.64 | 8.4% | |
500 | 4.54 | 10.4% | 9.9% |
502 | 4.56 | 10.0% | |
567 | 4.60 | 9.2% | |
590 | 4.56 | 10.0% | |
602 | 4.46 | 12.0% | 11.9% |
647 | 4.48 | 11.6% | |
670 | 4.46 | 12.0% | |
700 | 4.36 | 14.0% | 14.0% |
825 | 4.26 | 16.0% | 16.0% |
830 | 4.26 | 16.0% |
99→100、296→302 などの時に詠唱時間が短くなっていることから、
Intが100上がるごとに詠唱時間が短くなっているのがわかります。
平均の減少割合を見るとわかるように、およそInt100ごとに詠唱時間が2%短縮されるようです。
Intの上限は999らしいってどこかで見た覚えがあるので、夢のInt 1000突破で20%の詠唱短縮は無理な模様。
もし1000突破可能な場合、36%速度改造をしたファイアワンドでFBLを詠唱した場合、
5 × 0.64 × 0.8 = 2.56秒 で1詠唱が完了する。5詠唱だと12.8秒。
遅延とかあるんでもうちょっと長くはなりますが、これは早すぎるw