サンダー最後のランクアップ
2007.09.05 |Category …Mabinogi
転生後のLvアップも順調に進み、サンダーのランクアップが出来るようになりました。

手元に60もあったら他の事に使いたくなっちゃいますよねー。
実際クリのトレが終わってランクアップできる状態になっていたので、いっそ上げちゃおうかとすら思ってました。
何とかその衝動も抑えてランクアップです。
ランク1の使用感ですが、一言「早い」ですね。
詠唱速度が4.0秒から3.5秒になった(Wikiより)分、距離的に厳しい時でも間に合ったり。
初弾LBから落雷までの時間も大幅に延びているため、TH→THがかなり楽につながるように。
Wikiによれば初弾LBから落雷までの時間(初弾準備時間?)が6.0秒らしく、その間はたたき放題の状態に。
PTでの連携も時間が延びた分、余裕を持ってスマ等を入れられますね。
しかし、6.0秒の時間を見てから2.0秒(ランクFの時間)を見ると非常に短く感じますね。
というか、落雷はやっ、って。
威力に関しては最小+6、最大+33とそこそこ上がってはいるものの、キア上では1チャージで倒せる敵は変わってない。
なので、あまり強くなった感はないですね。強いて言えば黒クチチが一発で倒せる事が多くなった事か。
まぁだいたいはTH後にLBを一発入れているので、別に困りはしないんですけどね。
----------------------------------------------
さて、以前にフィックル装備で魔法クリ60%越えひゃっほいとか言ってましたが


上がサボり魔装備、下が険しっぽ+不安+女神タイトル。
(しっぽには泉ES・マナ+6を貼り付けてるのでマナに4の差が出てるけどウィスプなら同じ)
本当にあり(ry
まぁ確かに魔法バランス100%に達していないのならばサボり魔装備は優秀だと思います。
険しっぽによるDex減少はないし、フィックルによりIntも上昇しますし。
バランス100%越えている今だと、いーみなーいじゃーん
つーことでサボり魔装備は売りにでも出そうかしら。
タヌキじゃ戦闘力下がりすぎて使いづらいので、ジャッカル購入検討してるし。
とりあえず削れてる分を修理しておかなければ・・・コレで削れたらガクガクブルブル
手元に60もあったら他の事に使いたくなっちゃいますよねー。
実際クリのトレが終わってランクアップできる状態になっていたので、いっそ上げちゃおうかとすら思ってました。
何とかその衝動も抑えてランクアップです。
ランク1の使用感ですが、一言「早い」ですね。
詠唱速度が4.0秒から3.5秒になった(Wikiより)分、距離的に厳しい時でも間に合ったり。
初弾LBから落雷までの時間も大幅に延びているため、TH→THがかなり楽につながるように。
Wikiによれば初弾LBから落雷までの時間(初弾準備時間?)が6.0秒らしく、その間はたたき放題の状態に。
PTでの連携も時間が延びた分、余裕を持ってスマ等を入れられますね。
しかし、6.0秒の時間を見てから2.0秒(ランクFの時間)を見ると非常に短く感じますね。
というか、落雷はやっ、って。
威力に関しては最小+6、最大+33とそこそこ上がってはいるものの、キア上では1チャージで倒せる敵は変わってない。
なので、あまり強くなった感はないですね。強いて言えば黒クチチが一発で倒せる事が多くなった事か。
まぁだいたいはTH後にLBを一発入れているので、別に困りはしないんですけどね。
----------------------------------------------
さて、以前にフィックル装備で魔法クリ60%越えひゃっほいとか言ってましたが
上がサボり魔装備、下が険しっぽ+不安+女神タイトル。
(しっぽには泉ES・マナ+6を貼り付けてるのでマナに4の差が出てるけどウィスプなら同じ)
本当にあり(ry
まぁ確かに魔法バランス100%に達していないのならばサボり魔装備は優秀だと思います。
険しっぽによるDex減少はないし、フィックルによりIntも上昇しますし。
バランス100%越えている今だと、いーみなーいじゃーん
つーことでサボり魔装備は売りにでも出そうかしら。
タヌキじゃ戦闘力下がりすぎて使いづらいので、ジャッカル購入検討してるし。
とりあえず削れてる分を修理しておかなければ・・・コレで削れたらガクガクブルブル
PR
●Thanks Comments
無題
変身するとクリが激減。
タイトル関連効果は怖いですね。
原理鎧もヤバイね……
無題
私もBoC上げてるけど、60%上昇だと10%以上のクリ減少。
女神タイトル装備だと、180%入れば80%越えしたり、かなり嬉しい。
BoCランク1の180%でクリ+36。魔法クリ100%越えも夢じゃないですn
●この記事にコメントする
●この記事へのトラックバック
TrackbackURL: