LBが3段に
2008.04.11 |Category …Mabinogi 日常
5の倍数の日となりましたので、昇段試験の方を受けてきました。
3段昇段試験は今回で5回目。最初の2回を落として、2回連続で受かってました。
今回の参加者は5人。人数が多いので敵全滅→バグベアというコンボで点数を荒稼ぎします。
LBを撃ち込むタイミングなんかも徐々につかめてきたようで、バグベアに殴られることなくボーナス終了。
オーガ戦士にも何とかタゲられずにすみ、ノーダメで終了しました。
死ぬ事もなく、バグベアボーナスも十分に得られると2万点は越えるようです。
さすがに賢いインプからマナポを頂戴しなければマナは尽きちゃうので、うまく手に入れられるかが鍵ですが。
何はともあれ3段試験を3回通過したので、ランクアップ可能に。
不可思議なサブタイトルもゲットです。
ためしに付けてみたんですが・・・
タイトルが長すぎて、自分の名前が寂しく見えちゃいます。
しかしタイトルが長いので、いろんなところで目立ちますね、これw
タイトルも付けた事だし、秘密のアルバイトもやってみました。
魔法はメイブン司祭だそうなので、ティルコへ(メイブンってどこの人だっけ?と思ったのは私だけでしょうか)
びっくりするのは報酬の高さ。全アルバイト中最高なのかな?
タイトルの効果はLuck+6のようです。なぜLuck・・・
メイブンがポーション作りをお願いして、それを確認してくれって言うクエだったはずなのに、
なぜかスチュアートがお願いした事になっている。うーむ、不思議だ。
ティルコネイル→ダンバートン→ティルコネイル、というかつて無い長距離お使いでした。
報酬の高さに納得です。
ちなみに秘密アルバイトの報酬の一つである秘密商店ですが、見てみたら精密スマッシュクロスボウしか無かったので、SSも撮らずに取引終了しました。
秘密商店はアルバイトをすると一度だけ商店を開けるようになる見たいですね。はい、面倒くさすぎます;;
最後に、、、
ミミックをうまく重ねると目玉の数が増えますw
静止画だとわかりにくいんですが、実際に見ると凄まじくきもいです。
PR
魔法バランス上限は80%?100%?
2008.04.10 |Category …Mabinogi 考察・検証
したらばの魔法使いスレをいつも見てはいるのですが、
魔法バランスが80%なのか100%なのかっていうのがたびたび話題に上がります。
あるサイトでは80%だと言い切っているところもあるし、100%だと言っているところもある。
実測値であるから、どちらも間違いは言っていないと思うのですが、
お互い言っている事が違うのは、おそらく計測方法の違いによるものだと思います。
っていうことで、微力ながらも私も協力しようと思い立ち、暇を見つけて軽く試してみました。
攻撃対象はダンバートン外にいる灰色ネズミ。Wikiによると防御1、保護0のようです(あってるかは知らん)
こちらのIntは464、MM6なため、バランス上限には達していると仮定して計測してます。
(実は達してねーんじゃないの疑惑もありますが、一応今回はバランス上限がどっちなのか、と言う事で一つ)
とりあえずクリ時は計測せずに、被クリ時のダメージをメモしつつ、100匹狩ってみました。
結果は最大ダメ(186)が46回。現時点で最大ダメ発生率が46%となってます。
というかこの時点で魔法バランス上限80%説は消えるような気もしないでもないんですが。
ちなみに魔法バランス80%だと最大ダメ発生率の理論値は24.4%となるので、誤差範囲外でしょう。
実測値データも一応載せておく事にします。
誤って並べ替えしたあとに保存しちゃったんで、データは昇順になってますが悪しからず。
100回じゃ心許ないので、暇を見つけてはちょくちょくデータ取ってみて計測値は最低でも500にはしたいと思ってますが、いつも通り企画倒れになりそうで怖いw
突っ込みどころ満載な気もするので、何かあれば突っ込んでください;
魔法バランスが80%なのか100%なのかっていうのがたびたび話題に上がります。
あるサイトでは80%だと言い切っているところもあるし、100%だと言っているところもある。
実測値であるから、どちらも間違いは言っていないと思うのですが、
お互い言っている事が違うのは、おそらく計測方法の違いによるものだと思います。
っていうことで、微力ながらも私も協力しようと思い立ち、暇を見つけて軽く試してみました。
攻撃対象はダンバートン外にいる灰色ネズミ。Wikiによると防御1、保護0のようです(あってるかは知らん)
こちらのIntは464、MM6なため、バランス上限には達していると仮定して計測してます。
(実は達してねーんじゃないの疑惑もありますが、一応今回はバランス上限がどっちなのか、と言う事で一つ)
とりあえずクリ時は計測せずに、被クリ時のダメージをメモしつつ、100匹狩ってみました。
結果は最大ダメ(186)が46回。現時点で最大ダメ発生率が46%となってます。
というかこの時点で魔法バランス上限80%説は消えるような気もしないでもないんですが。
ちなみに魔法バランス80%だと最大ダメ発生率の理論値は24.4%となるので、誤差範囲外でしょう。
実測値データも一応載せておく事にします。
誤って並べ替えしたあとに保存しちゃったんで、データは昇順になってますが悪しからず。
100回じゃ心許ないので、暇を見つけてはちょくちょくデータ取ってみて計測値は最低でも500にはしたいと思ってますが、いつも通り企画倒れになりそうで怖いw
突っ込みどころ満載な気もするので、何かあれば突っ込んでください;
追跡するAI
2008.04.09 |Category …Mabinogi ペットAI
公式のAI掲示板で攻撃対象の周りをグルグル回るようなAIが載せられていますが、
ちょっと思いつきで相手を追跡&凝視するAIを作ってみた。
直接DLする場合はこちら
戦闘モードでなくてもターゲットの方を向くペット推奨です。というか相手の方を向かないと意味がないです。
相手が歩くor走っている場合に相手を追跡し、止まると1Mの距離を取って相手をじっと見つめます。
これだと面白くはなかったので、相手が死んだふりをした場合の動作を作りました。
相手の周りを2秒回って2秒停止を繰り返します。停止中には相手の方を向くため、
ペットが一瞬何かを考えて立ち止まる、みたいな感覚を受ける事が出来ます。
停止のみだと相手との距離に関係なくその場で立ち止まってしまうため、防止策として周りを回るようにしました。
豚などの癒し系ペットだとかなり可愛いです。特に死んだふりの時はまじでやばい。
黒オオカミ(人型)だとものすごく襲われそうで怖いです (持ってるペットの中ではダントツ。人型はたぶん怖いと思う)
相手が座ったらこちらも座るようなAIが組めたら更によかったのですが、
こちらの行動開始条件に、相手が休憩スキルを使う、というのが無かったので断念;
そういうAIって組めるんでしょうかねぇ。。。
ちょっと思いつきで相手を追跡&凝視するAIを作ってみた。
直接DLする場合はこちら
戦闘モードでなくてもターゲットの方を向くペット推奨です。というか相手の方を向かないと意味がないです。
相手が歩くor走っている場合に相手を追跡し、止まると1Mの距離を取って相手をじっと見つめます。
これだと面白くはなかったので、相手が死んだふりをした場合の動作を作りました。
相手の周りを2秒回って2秒停止を繰り返します。停止中には相手の方を向くため、
ペットが一瞬何かを考えて立ち止まる、みたいな感覚を受ける事が出来ます。
停止のみだと相手との距離に関係なくその場で立ち止まってしまうため、防止策として周りを回るようにしました。
豚などの癒し系ペットだとかなり可愛いです。特に死んだふりの時はまじでやばい。
黒オオカミ(人型)だとものすごく襲われそうで怖いです (持ってるペットの中ではダントツ。人型はたぶん怖いと思う)
相手が座ったらこちらも座るようなAIが組めたら更によかったのですが、
こちらの行動開始条件に、相手が休憩スキルを使う、というのが無かったので断念;
そういうAIって組めるんでしょうかねぇ。。。
調合が5に
2008.04.07 |Category …Mabinogi 日常
考えてみるとFAの調合量が半端ないですね。
生産量が使用量を上回っているので、大半はギルメンに譲渡&露店で投げ売りしました。
偶然にしろ、お買いあげになった方はどうもありがとうございます。
さて、このランクで白ハーブの調合が終了となります。
魂の声が聞こえる水という無駄なものを作らずにすみますし、リムーバー集めもしなくてすむ。
精霊石の欠片を取らなくてもよくなるので、益々バリ離れになりそうですが・・・。
でもバリ上大好きなんだよなぁ。
まぁリムーバーに関しては白修練がある人にあげる事にしましょう。
白修練が終わった変わりに登場する解毒薬(3からは毒薬)、
MM1・月曜日・生産PTでも99%にならないんですね。
たびたび毒薬PTなるものが募集される理由がわかりますね。
今更ながら気づいたけど、FAは最後までつきまとってくるんですね。
ランク6と比べると作らなければならない量は少ないけれども、結局は金地獄。
薬草学の毒ハーブ修練もあるわけだし、暇を見つけては地下通路に行くのがいいかもしれませんね。
転生28回目
2008.04.06 |Category …Mabinogi 転生
近接戦闘スキルを上げているため、最近は近接武器を持ってダンジョンに潜っていたりしています。
これでいいのかなぁ魔法使い・・・ってかメイズ遺跡復活しないとロクにLvあげ出来なくなっちゃってるのも問題か。復活はまだなんでしょうかねぇ。
さて、前回の転生から2週間が経ち、20歳となったため転生してきました。
今回は3/22~4/5の2週間転生でした。転生記事は、カテゴリのMabinogi 転生を。

今回のランクアップスキルは、
休憩 F → E
薬草学 5 → 4
製錬 4 → 3
釣り C → A
アタック 9 →8
ディフェンス 9 → 7
スマッシュ 9 → 7
ボディオブカオス 5 → 4
という感じ。
薬草学は5、4のトレは解毒草を抜けばすぐに抜けられるため、ランク4のトレも終了してAP待ちとなってます。
製錬も徐々にランクが上がってきました。これもしゃかしゃかのお陰ですね。
アタック、ディフェンス、スマッシュも徐々にランクが上がってます。
とりあえずスマの倍率が大幅上昇するランク5を目指す予定です。
APに余裕があればディフェンスやカウンター辺りものばしていきたいですね。
アタック・ディフェンスランクアップによる耐久力上昇で、今まで1セットで沈んでいた敵からはデッドリーにならずにいたり、今までデッドリーで生き残っていた敵からは1セットで沈むようになったりと、色々と環境が変化していたりします。
まぁそれでもクマーの攻撃で生き残れるようになったのは自分にとって非常にプラスにはなってますね。
LBの昇段試験の方は、ようやく2度合格。@1回合格で3段になる事が出来るようになりました。
うまくいけば10日にはなれますね。この辺はもう運次第なんですけどね。。。
ホント、バグベアでどれだけボーナス1000ポイントを稼げるか(出現した場合)、
オーガ戦士で死亡しないか、にかかっていると言っても過言ではないです。
これでいいのかなぁ魔法使い・・・ってかメイズ遺跡復活しないとロクにLvあげ出来なくなっちゃってるのも問題か。復活はまだなんでしょうかねぇ。
さて、前回の転生から2週間が経ち、20歳となったため転生してきました。
今回は3/22~4/5の2週間転生でした。転生記事は、カテゴリのMabinogi 転生を。
今回のランクアップスキルは、
休憩 F → E
薬草学 5 → 4
製錬 4 → 3
釣り C → A
アタック 9 →8
ディフェンス 9 → 7
スマッシュ 9 → 7
ボディオブカオス 5 → 4
という感じ。
薬草学は5、4のトレは解毒草を抜けばすぐに抜けられるため、ランク4のトレも終了してAP待ちとなってます。
製錬も徐々にランクが上がってきました。これもしゃかしゃかのお陰ですね。
アタック、ディフェンス、スマッシュも徐々にランクが上がってます。
とりあえずスマの倍率が大幅上昇するランク5を目指す予定です。
APに余裕があればディフェンスやカウンター辺りものばしていきたいですね。
アタック・ディフェンスランクアップによる耐久力上昇で、今まで1セットで沈んでいた敵からはデッドリーにならずにいたり、今までデッドリーで生き残っていた敵からは1セットで沈むようになったりと、色々と環境が変化していたりします。
まぁそれでもクマーの攻撃で生き残れるようになったのは自分にとって非常にプラスにはなってますね。
LBの昇段試験の方は、ようやく2度合格。@1回合格で3段になる事が出来るようになりました。
うまくいけば10日にはなれますね。この辺はもう運次第なんですけどね。。。
ホント、バグベアでどれだけボーナス1000ポイントを稼げるか(出現した場合)、
オーガ戦士で死亡しないか、にかかっていると言っても過言ではないです。