忍者ブログ
Admin§Write

たんたんと Second Edition

マビノギやその他ネトゲに関する淡々日記

HOME ≫ Category 「Mabinogi」 ≫ [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


探険Lv上げておいた

いつもは探険Lv15で止めて転生してるのですが、ギルメンにもったいないと言われたので上げてきました。

探険17

15までは隠された柱発見で稼ぎ、15からは幼い黒ツキノワグマ発見で稼ぎます。
もちろん夜間は放置気味で柱発見してます。

スケッチクエは敵にタゲられてうまくスケッチできなかったのでずっと敬遠してきましたが、スケッチの最大射程付近だとクマにはタゲられない(時間による?)ので、柱発見と同程度かそれ以上の稼ぎになります。
柱の方は発見出来るか否かによって効率が変わってきますが、サラブレッド出しっぱなしで往復すればゲート閉まるまでにだいたい7~8回くらいはまわれます。
まぁ普段は5~6回まわれれば上出来かな、という感じで考えてますがね。

しかし何というか、探険の方は効率のよいクエを何度もやるだけなので、結構飽きちゃいますね。
イリアDだけでいいから、クリア時に探険経験値くれるとかないのかなぁ。


とりあえずLv17からは2~3日に1Lvを目指していく形で頑張っていこうかな。

拍手

PR

タイトル取得できるかな

そういえばFBが5になったので、5溜め時のクリが1000を超えるようになってたのを思い出しました。

一発クマは爆弾で余裕(FBでも余裕ですがっ)でしたが、ゴレの方はFBが上がるのを待ってる状況でした。


そんなわけで、もっとも取りやすいキア初級へ。


一発ゴレ


通行証4枚ほど持って行ったのですが、1枚目で難なくクリア。
かなり余裕でした。


今のところ取れそうなタイトルはあまりないので、タイトル取りはまた今度って感じでしょうか。

熟練

結構前にこれも取ってた。まぁ卵はさっきゅん戦のみ持って戦いましたがw



ギルメンからページを大量にいただいたため、早くもエンチャ修練が終わりそう。
調合修練のためにマナライフ作りまくってるために、現在マナが溢れてる状態。いいことなんだけどね。
サブの紡織Dが生地作りで難航状態。結構つらいわぁ。


こんな感じー。

拍手


ついにねんがんのありっしゅをてにいれた!

のっけからひらがなです、はい。
こんにちは、乃武です。


最近は中級以降のダンジョンに行くことが多くなり、敵からの攻撃がかなり痛くなってきました。というか即死?
周りの人を見てみると自分の半分以下のダメージしか受けていないことが多々。
そりゃやってる時間が違うからスキルとか装備が充実してるからだ、と言ってしまえばそれで終わりなのですが・・・。

そんなわけで、防具の方を新調しようと常々考えてました。フル改造した時の防御の差を見てみると、やはり一目瞭然。重鎧が一番性能がよいわけですね(その分修理費とかも・・・)
しかし重鎧はみんなごっつく、近接向けな感じばかりで魔法使いに似合いそうなものがあまりありません。
唯一いけそうなのがアリッシュアシュビンアーマー。露店をまわって探してみるも、かなり高いものばかりで手が出ない(2M↑もってるやつが何を言ってるのやら・・・)ので、のんびり探してました。
んでようやく見つけたのが88kのアリッシュ。下のSSがそれです。

アリッシュ

色もまま好み、値段もお手頃なので買っちゃいました。これに合うような他の装備を探してこないとですねー。
後ろ方見てみると普通の服のように見えてごっつくないのにも一票入れたい。長く愛用いたします。

アリッシュ説明

そういえばアリッシュの説明には戦士をイメージって書いてあるけど、これを使ってる私は魔法使いw


----------------------------------------


更に普段装備する用の服も新調してきました。

魔法学校服

魔法学校服です。
裁縫品で保護1付きなのに15kという価格。さらに綺麗な青が気に入った。
胸のリボンの色が灰色でぱっとしなかったけれど、染色で目立つ黄色に。染色運はここではよかったみたい。かわいく仕上がりました。

防御がそこまでいらないDとかに入る時はこちらで行けば修理費とかも安上がり。
こちらに合うような装備品も考えておかないとー。


--------------------------------------


石投げメモ。

褐色、青、白ヘビに試してみたところ凍結はしました。まぁ使う機会はあまりないだろうけど。
フラソも凍結できましたが、ディフェンス&カウンター後にはLB詠唱がくるので、タイミングがシビア。ただ、うまくやれば混合で出た時(主にルンダかな?)には有効なんじゃないかな、と思います。
クチチにも凍結はできました。IB一発だけだと結構スマを狙ってくるので、カウンター後に頻繁に使うミルなどを凍結させる方が安定。結局IBアタックの方が安定するんだけれども^^;


いじょー

拍手


引き続き石投げ凍結のお話

FB5

ようやくFBが5になりました。詠唱速度が速くなったおかげでかなり安定して戦えるように。
5溜めクリで1000越え、2~3溜めのクリでも600あたりが出るようになり、かなり火力うpです。

--------------------------------------------

さて、前回に引き続き石投げ凍結レポです。

フィア通常をまわって効くのかどうかの検証をしてきました。
ジャッカル、ヘビに関しては検証するの忘れてました。そのうちやってみるかな。


ベア凍結

まずはフィアではウマーのベアウルフ。
はい、見たとおり余裕で凍結させられました。沸いた6体を全て凍結させて遊ぶことも出来ますw


ゴルゴン凍結?

お次は初期位置によっては苦戦するゴルゴンです。
ディフェンスを凍結してみると、一見凍結したように見える(PCにくっついて変な動きをする)ので凍結したのかなーと思って移動してみたところ、スキルを発動してしまい、失敗に終わりました。
↑のSSでは2匹凍結させて遊んだのですが、発言した後10秒ほどでナオが飛んできましたw

動かなければキャンセルしなさそうなので、一応出来るのかなーって感じです。


今回のレポはこの辺か。そのうち効く敵効かない敵をフリーページにでもまとめてみようかな。

ゴルゴンに石投げをした時にNSが発動してるので(ってことは石投げは一応遠距離攻撃の部類なのか!)、NSのあるなしで変わるのかもしれません。
んーと、HSなくてNSがある敵って言ったら・・・・・ゴレ?
まさかゴレ相手に石を投げろと?

1:1属性のあるなしでも関係あるかもしれないので、1:1のないアーチャー系にでも石を投げてみようかと思います。

拍手


石投げの正しい使い方

Wiiリモコンの(ryじゃないですよ?
今更石投げか、とか言わないでくださいね^^;

Wikiにも情報が載っていなかったので、発見者がいないのかも。
そしたら自分が一番なのか!だったらうれしいな~っと。



要点だけを行ってしまうと、石投げでスキル凍結させることが出来るよーってことです。

凍結の技術があると、ソロではかなり安全に進むことが出来るかと思いますので、身につけておくことをおすすめします。
一般的な凍結のやり方等については既知なのでここでは割愛。石投げの凍結のやり方だけにします。

方法は至って簡単。スキル発動中に石を投げるだけです。
一般的な凍結と違い、スキルが発動している最中でも凍結が可能と言う点が石投げ凍結の優れたところ。
つまり、相手が何を発動したかを見た後に凍結させることが出来るんですね。

私が普段使う方法としては、IBを一発撃ってカウンター待機→石投げ凍結って戦法です。
IBを一発撃つと、大概の敵(私が行くDでは)スキルを発動します。
なので、スマならばそのままカウンター、スマ以外なら解除して石投げで確実に凍結させられます。


凍結

ちなみに凍結させまくるとこんな感じになります。
もっと頑張れば10匹とかぞろぞろ連れて歩くことが出来るはずっ。無意味ですがw



まとめておくと。

1.スキル発動中(準備じゃない)に石投げをすることで凍結させることが出来る。
2.何のスキルかを判断してから凍結できるので、好きなスキルで凍結させることが出来る。
3.一般の凍結に比べて不確定要素が全くなく、確実性が高い。


ってな感じかな。

鎧スケには効いたので、HS2持ちの敵には効果があるはず。
赤さっきゅんに試してみたところ凍結しなかったのでなんかしらの制限があるはず(ボスには無理とか?)

D内では苦戦を強いるゴルゴン(HS、NS、MR全て2)に効くのかどうかを検証してみようかな。
もしゴルゴンを凍結させることが出来るのならば、パッシブ持ちの敵にも効くという事に。
いや、まじで石投げは使い勝手いいよ。


※とりあえずこの情報に関してはWikiコメントに残してきた。

拍手


プロフィール

鯖: マリー
ギルド: マビぷり
名前: 乃武
タイプ: 筋肉系魔法使い
得意技: マジカル☆スマッシュ
ワンドでスマクリおいしいです

コメント

[08/04 マビリング@管理人]
[06/30 アエル]
[06/18 ようたん]
[06/17 ERICA]
[06/15 ぶろっこ]

カレンダー ▽

取引情報 ▽

カウンター

曜日効果


by I am 青厨様

MOON GATE

ブログ内検索

権利表記 ▽

アクセス解析 ▽


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【乃武】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog