弟子の名前を忘れるもうろくじじい
2008.12.23 |Category …Mabinogi 日常
エリンの魔法使いの先生といえば、ラサ先生でしょう。
エリンの魔法使いの師匠といえば、マウラス師匠でしょう。
しかし、マウラス師匠にも師匠がいるみたいでした。とっても驚き。
ところでG1ではマウラス師匠についてのエピソードもあり、
マウラス師匠の名前をキーワードとして手に入れることが出来るんですね。
というわけで師匠というこのじいさんに、
キーワード「マウラス」および「マウラス・グイディオン」で会話をしてみました。
ダメだこのじいさんwww
そんなマウラス師匠は相変わらずの強さでした。
このマナ量、あこがれます。スキルCC、とてもあこがれます。
あのじいさんの弟子だなんてとうてい思えません。
ところで、スキルのCCはマナも1チャージ分しか消費しないんだな、ということに初めて気づきました。
マナ無茶苦茶あるのに、更に魔法使い放題やん。。。
最後に
バルターさん、あんたは本当に最高です。
PR
初心者クエに物申す
2008.12.19 |Category …Mabinogi 日常
雷スキルを極め、他の魔法スキルを極めつつあるけれども、やはり魔法の先生はラサ先生でしょう?
無料転生が来たってことで、新規キャラを作ってのんびりとメインストリームを進めてみることに。
いろいろとクエストが変わってるなぁと感心しつつ、あまりのゆとりっぷりに唖然。
クエストの報酬でIBの本が降ってくるとは、どういうことだ。
昨今、魔法は使えても使いこなすことは出来ない輩が増えている気がするが、その一原因がここにあるとは。
報酬で本を渡すんじゃなくて、せめて「ラサ先生の授業を受ける」とかいうクエストに変えるべきだとは思うんだ、
その変どうなんだろうね、デブ猫さん。
クエストに習得(GETボタンを押す)って項目を除いておけばIB覚えたくない人もいいわけで。。。
ラサ先生の授業は、いつ聞いても勉強になります。
魔法を極めた人、これから魔法を習いたい人、ぜひ授業を受けてみてください。
いや、原点に返るって重要なことなんだよ!
というわけで、消えた3戦士のRP終わらせてとりあえず終了。
他のは後でまとめるとして
2008.12.14 |Category …Mabinogi 日常
タルティーン実装されましたが、とりあえず何から手をつけてよいのやら。
錬金術の方は手を出してはみたものの、かなりのマゾさに捨ておきましたw
当分APはFBLの方に当てられそうです。。。
とりあえずこれだけは言っておかなければ。

ワンドの97%修理登場です!
92% 2751G ラサ先生
93% 3668G ヒルブリン・カスタネア・キリネ
95% 5502G スチュアート
97% 7336G ベイリックシード
(タイトルにより1割の割引が可能なので、92%修理は2476Gで修理が可能)
※ 旧ワンドの修理費
今更ながら、1% 917Gなんだなぁと言うことに気づきました。
まぁ特に雷ワンドは基本使い捨てなので、ラサ先生修理なのは変わりませんが。。。
そもそもラサ先生の修理が神がかりすぎて、今までに潰れたワンドは4本しかないんですがねー。
(耐久2になった時点で精霊の修理に当てるか、焼いてES抽出)
それでも作成に時間がかかるFBワンドなんかの修理にはよいかもしれない。
まぁ普段からこんなの利用してたら破産街道まっしぐらですが・・・。
最後に

トゥガルドアイルの封印石のところ。
封印石の向こう側にベースが生えているので壊れたら抜けるのかなーと思ってやってみたら、
2株のうち1株は抜けたけれども、もう1株が抜けない位置に生えていた。
なんつーか、もう少し考えようよw
錬金術の方は手を出してはみたものの、かなりのマゾさに捨ておきましたw
当分APはFBLの方に当てられそうです。。。
とりあえずこれだけは言っておかなければ。
ワンドの97%修理登場です!
92% 2751G ラサ先生
93% 3668G ヒルブリン・カスタネア・キリネ
95% 5502G スチュアート
97% 7336G ベイリックシード
(タイトルにより1割の割引が可能なので、92%修理は2476Gで修理が可能)
※ 旧ワンドの修理費
今更ながら、1% 917Gなんだなぁと言うことに気づきました。
まぁ特に雷ワンドは基本使い捨てなので、ラサ先生修理なのは変わりませんが。。。
そもそもラサ先生の修理が神がかりすぎて、今までに潰れたワンドは4本しかないんですがねー。
(耐久2になった時点で精霊の修理に当てるか、焼いてES抽出)
それでも作成に時間がかかるFBワンドなんかの修理にはよいかもしれない。
まぁ普段からこんなの利用してたら破産街道まっしぐらですが・・・。
最後に
トゥガルドアイルの封印石のところ。
封印石の向こう側にベースが生えているので壊れたら抜けるのかなーと思ってやってみたら、
2株のうち1株は抜けたけれども、もう1株が抜けない位置に生えていた。
なんつーか、もう少し考えようよw