不具合?仕様変更?
2008.07.26 |Category …Mabinogi 日常
イカダのファイターの反応やらリーダーの反応速度が凄まじく速くなってると各地で騒がれていますが。
とりあえず転生したので探検上げも兼ねてイカダでそれを実際に体験してみた。
結論を言うと、多少マナ消費は増えるものの、TH1ではさほど変化はない模様。
まぁ以前よりも位置取り等に気を配らなければならなくなったのは確かですが。
イカダではファイターは4匹単位で固まっているのですが(一部2匹のところもある)、
そのうち1匹が!を出した後すぐに!!を出してイカダに飛び乗ってきます。
他の3匹は!を出してから飛び乗ってくるまでに以前よりも時間がかかるようになってます。
(基本的にTH当てちゃってるので、飛び乗ってくるかどうかはわからないけれども、結構長くなった感がある)
実際あんまり変わらなかったっぽい。
すぐに飛び乗ってくるファイターはジャンプ中も攻撃判定はある模様。
なので飛んでる最中にTHを当てる事も可能だし、ジャンプ中に落雷も発生する。
すぐに飛び乗ってこない3匹は以前と同じでジャンプ中は無敵状態になってます。
ファイターの反応範囲がTHの射程とほぼ同じなため、最大射程でTHを撃ち込めば問題はないです。
間に合わなくなっても残り3匹をTHで一掃、飛び乗ってきたやつをLBなりで倒せばすむ話ですし。
非常に気になるのが飛び乗ってきたファイターの位置ずれ。
イカダ前部に飛び乗ってきた(と見える)のに実は後部にいたり、その逆だったり。
それで攻撃を食らってピンチになる事がしばしば。
まぁ悲観するほどではなかったな、と言うところです。
ワンドの速度詠唱改造が生きてきそうな予感がした。
イカダ3周してきた感想でした。
ちなみに最後の1週で乗ってきたファイターもろとも動けなくなる現象に出くわした。
オープンチャットは発言できたので鯖が止まったわけでもないし、
他のmobが動いていたのでmob鯖が止まったわけでもない。
アーチャーから弓の攻撃を食らった途端に動き出したんだけど、原因はなんだろう。
なんにしろバグである事を願おう。
PR
とりあえず転生したので探検上げも兼ねてイカダでそれを実際に体験してみた。
結論を言うと、多少マナ消費は増えるものの、TH1ではさほど変化はない模様。
まぁ以前よりも位置取り等に気を配らなければならなくなったのは確かですが。
イカダではファイターは4匹単位で固まっているのですが(一部2匹のところもある)、
そのうち1匹が!を出した後すぐに!!を出してイカダに飛び乗ってきます。
(基本的にTH当てちゃってるので、飛び乗ってくるかどうかはわからないけれども、結構長くなった感がある)
すぐに飛び乗ってくるファイターはジャンプ中も攻撃判定はある模様。
なので飛んでる最中にTHを当てる事も可能だし、ジャンプ中に落雷も発生する。
すぐに飛び乗ってこない3匹は以前と同じでジャンプ中は無敵状態になってます。
ファイターの反応範囲がTHの射程とほぼ同じなため、最大射程でTHを撃ち込めば問題はないです。
間に合わなくなっても残り3匹をTHで一掃、飛び乗ってきたやつをLBなりで倒せばすむ話ですし。
非常に気になるのが飛び乗ってきたファイターの位置ずれ。
イカダ前部に飛び乗ってきた(と見える)のに実は後部にいたり、その逆だったり。
それで攻撃を食らってピンチになる事がしばしば。
まぁ悲観するほどではなかったな、と言うところです。
ワンドの速度詠唱改造が生きてきそうな予感がした。
イカダ3周してきた感想でした。
ちなみに最後の1週で乗ってきたファイターもろとも動けなくなる現象に出くわした。
オープンチャットは発言できたので鯖が止まったわけでもないし、
他のmobが動いていたのでmob鯖が止まったわけでもない。
アーチャーから弓の攻撃を食らった途端に動き出したんだけど、原因はなんだろう。
なんにしろバグである事を願おう。
精霊実体化とイベント
2008.07.03 |Category …Mabinogi 日常
ようやくというか、今更というか。

Socが21になり、精霊実体化が使えるようになりました。
ついでにCC+4になりました。
でも削れまくるしLBはキャスト数が増えると威力下がるのでたぶん使いません。

エネルギーを溜めて、ダンバ外のクマーに使ってみました。
ワンド実体化は6匹に攻撃、と言う制限が付いている代わりに威力が他のに比べて多少高く、
そこそこのダメージは与えられるのですが、そんなことならTH唱えた方がましという残念な結果に。
まぁ元々ネタスキルですし、いいでしょう。
さて、星降る夜にイベントが6月26日より開催されていますが、化石復元について。
通常の化石復元に比べて実行時間が短く設定されている(体感では0.7倍くらい)ようで、
化石復元になれていないと失敗続きでやる気が失せます、いやホント。
あと慣れていても、通常の復元の要領でやってると時間切れになります。
やり方はいろいろあるとは思いますが、とりあえず1つのやり方として。
1.復元が始まったらまず大ノミに変えます。(マウスのホイールを上に回せば楽に変えられます)
2.下の絵のようにぐるりと一週して星の周りを削ります。(ここでだいたい半分くらいの時間)

3.残りの時間でその周りを埋めていきます。

これで十分復元はできます。
時間が余ったら削ってないところを攻めていってもいいです。(削りそうで不安ならノミを小さくする)
注意したいのは、本体を削って赤を増やさない事。
本体を削る事による評価のマイナスはかなり大きく、失敗する可能性が大きくなります。

多少削ってしまっても攻めていけば成功はしますが、慣れていないと傷を増やす事になりかねません。
ゆっくり目にやっても時間的には間に合うと思うので赤はなるべく入れないようにしましょう。
解像度を最低、マウス速度を最低にすればブレが少なくなってやりやすいかもしれません。
まぁこんな感じですかね。参考になるかどうかはわかりませんが、まだイベントをやっていない人は一つの指標として。
最後に1枚。

いじゃえるー。
新たな野菜語の誕生です。
よくわからない人はキーボードを見てみればわかるはずです。
Socが21になり、精霊実体化が使えるようになりました。
ついでにCC+4になりました。
でも削れまくるしLBはキャスト数が増えると威力下がるのでたぶん使いません。
エネルギーを溜めて、ダンバ外のクマーに使ってみました。
ワンド実体化は6匹に攻撃、と言う制限が付いている代わりに威力が他のに比べて多少高く、
そこそこのダメージは与えられるのですが、そんなことならTH唱えた方がましという残念な結果に。
まぁ元々ネタスキルですし、いいでしょう。
さて、星降る夜にイベントが6月26日より開催されていますが、化石復元について。
通常の化石復元に比べて実行時間が短く設定されている(体感では0.7倍くらい)ようで、
化石復元になれていないと失敗続きでやる気が失せます、いやホント。
あと慣れていても、通常の復元の要領でやってると時間切れになります。
やり方はいろいろあるとは思いますが、とりあえず1つのやり方として。
1.復元が始まったらまず大ノミに変えます。(マウスのホイールを上に回せば楽に変えられます)
2.下の絵のようにぐるりと一週して星の周りを削ります。(ここでだいたい半分くらいの時間)
3.残りの時間でその周りを埋めていきます。
これで十分復元はできます。
時間が余ったら削ってないところを攻めていってもいいです。(削りそうで不安ならノミを小さくする)
注意したいのは、本体を削って赤を増やさない事。
本体を削る事による評価のマイナスはかなり大きく、失敗する可能性が大きくなります。
多少削ってしまっても攻めていけば成功はしますが、慣れていないと傷を増やす事になりかねません。
ゆっくり目にやっても時間的には間に合うと思うので赤はなるべく入れないようにしましょう。
解像度を最低、マウス速度を最低にすればブレが少なくなってやりやすいかもしれません。
まぁこんな感じですかね。参考になるかどうかはわかりませんが、まだイベントをやっていない人は一つの指標として。
最後に1枚。
いじゃえるー。
新たな野菜語の誕生です。
よくわからない人はキーボードを見てみればわかるはずです。
私はとんでもないものを忘れました
2008.07.01 |Category …Mabinogi 日常
メイキング1でも意外といける
2008.06.26 |Category …Mabinogi 日常
とても堅いセイレーン
2008.06.23 |Category …Mabinogi 日常
元々1人用であるセイレーンダンジョン。
ハードモードの人数制限解除はこのセイレーンにも適応されるみたいなので、ペアで行ってみた。
基本的に沸く敵はルンダ下の敵で(サハギンは種類は違うけど、基本的に同じなので)、
通常はスケルトン(1階のみ)、上はクマネズミのみ。
ルンダ下の敵は堅くなったとはいえ、あまり気にする必要はないですね。
サハギン&フラソは、ソロの場合は凍結も狙えますしね。
問題はクマネズミ。HS、NSの軽減率の凶悪さは依然残ったまま。
防御保護が増えているので更に堅くなってます。HPも2000くらいあるでしょうか。
パッシブディフェンスのため、IBカウンターで倒すしかないのですが、実は毒が有効だったりします。
そこまでかかりにくいわけじゃないので、毒を塗ってIBカウンターしていればかなり時間が短縮されますね。
女神戻りも何度かやってようやくボス部屋へ。
セイレーンと言えば仮面剥ぎですが、手持ちのクリ特化+変身でクリ120.4%で挑んでみましたが、
クリが出る気配はありませんでした。
Wikiをみると124%で確認ってのがあるので、もう10%ほど増やしておけばそこそこ出そう。
武器の短剣は1段階改造しかしていないので、最後まで改造していけばよさそうですね。
仕方ないので仮面は諦めて倒す事に。
報酬はインプESでした。所要時間3時間ほど。
初めて、中級魔法無しではこのくらいなんでしょうかねぇ。これは厳しい。
ハードモードの人数制限解除はこのセイレーンにも適応されるみたいなので、ペアで行ってみた。
基本的に沸く敵はルンダ下の敵で(サハギンは種類は違うけど、基本的に同じなので)、
通常はスケルトン(1階のみ)、上はクマネズミのみ。
ルンダ下の敵は堅くなったとはいえ、あまり気にする必要はないですね。
サハギン&フラソは、ソロの場合は凍結も狙えますしね。
問題はクマネズミ。HS、NSの軽減率の凶悪さは依然残ったまま。
防御保護が増えているので更に堅くなってます。HPも2000くらいあるでしょうか。
パッシブディフェンスのため、IBカウンターで倒すしかないのですが、実は毒が有効だったりします。
そこまでかかりにくいわけじゃないので、毒を塗ってIBカウンターしていればかなり時間が短縮されますね。
女神戻りも何度かやってようやくボス部屋へ。
セイレーンと言えば仮面剥ぎですが、手持ちのクリ特化+変身でクリ120.4%で挑んでみましたが、
クリが出る気配はありませんでした。
Wikiをみると124%で確認ってのがあるので、もう10%ほど増やしておけばそこそこ出そう。
武器の短剣は1段階改造しかしていないので、最後まで改造していけばよさそうですね。
仕方ないので仮面は諦めて倒す事に。
報酬はインプESでした。所要時間3時間ほど。
初めて、中級魔法無しではこのくらいなんでしょうかねぇ。これは厳しい。